桂枝(けいし)

食べ物・お店 2016年02月15日

クスノキ科の常緑樹である肉桂の若枝を生薬にしたものです。肉桂はシナモンともいい、八つ橋やニッキ飴、シナボンでおなじみです。
桂枝は血行を良くし、身体を温め、解熱作用を持っています。また、関節痛や頭痛、心痛、腹痛を止める働きがあります。さらに「肝気」の上衝を止め、「肺気」を整え、胃腸の機能を整えます。

keishi1