白芷(びゃくし)

その他 2016年08月17日

セリ科の興安白芷(ヨロイグサ)、杭白芷などの根を乾燥させて生薬としたものです。写真は大阪薬科大学薬用植物園で栽培されていたヨロイグサです。
白は鎮痛作用、中枢興奮作用、抗菌作用があり、風邪や副鼻腔炎による頭痛や顔面頸部の痛みに用います。また、歯痛にも効きます。さらに、寒湿による白色帯下、腹痛、痔瘻にも用います。
白芷は五積散、荊芥連翹湯、清上防風湯、川芎茶調散、疎経活血湯に用いられています。

byakushi