院長・スタッフ紹介

ひぐち歯科クリニック 歯科医師紹介

歯科医師 松下 健太

歯科医師・歯学博士  松下健太
大阪大学歯学部卒業
 大阪大学歯学博士
 日本歯科保存学会
 保存治療専門医
  厚生労働省 臨床研修指導医
診療日 月、火、水、金、土曜日

経歴

1999年   開明高等学校卒業
2008年      大阪大学歯学部卒業
同年   大阪大学歯学部附属病院歯科保存科入局
2013年  

大阪大学大学院歯学研究科博士課程修了

2015年 ひぐち歯科クリニック入職

所属

日本歯科保存学会
松下 マイクロスコープ

虫歯が大きくなり、虫歯菌が神経にまで到達すると歯髄炎(歯の神経の炎症)が生じ、さらに進んだ状態が、感染根管(歯の神経が入っている根の管が虫歯菌に侵されている状態)です。

歯髄炎および感染根管の治療は、炎症を起こした歯髄(歯の神経)と感染根管(虫歯菌に侵された根の管)をきれいにクリーニングしますが、健康保険の治療ではこれらの作業を手探りで行わざるを得ません。

そこで当院では、歯科用顕微鏡(マイクロスコープ)を導入しました。歯科用顕微鏡を用いると、肉眼では見えない神経の管までがよく見えます。神経の管は大変小さいため、見落とされがちですが、歯科用顕微鏡を使うとそんなリスクはありません。

また、「複雑な形状をした根管のどこに感染があるのか」を歯科用顕微鏡で容易に確認することができます。

感染している部分が目で見えるため、盲目的に行う 保険の治療とは精度が格段に異なります。根の治療を何度行っても痛みなどの症状が改善しないケースでは、根の中に他の問題が潜んでいる可能性があります。

それは歯の根に亀裂が入っている場合です。肉眼ではなかなか小さな亀裂を確認することができませんが、歯科用顕微鏡を使うと発見しやすくなります。

保険の治療では亀裂に気付かず、再治療を行っても症状がなかなか改善しないケースでも、歯科用顕微鏡で診断が可能となります。すぐに亀裂を清掃して封鎖することにより症状が改善していくのです。

当院では、歯科用顕微鏡を用いたワンランク上の治療を提供しております。

これらの治療には高度な技術と学識が求められるため、当院では歯の根の治療を専門とする「日本歯科保存学会保存治療専門医」が担当しています。1時間から1時間半という少し長めの予約時間を頂き、専門医が丁寧な治療を提供いたします。

大切な自分の歯を守るために、専門医による「歯科用顕微鏡を用いた歯の根の治療」を受けましょう!

6番チェアー マイクロスコープ画像 IMG_7472 マイクロスコープ治療中

 

マイクロスコープ治療中

渡邉先生
歯科医師・歯学博士 渡邉 昌克

大阪大学歯学部保存科

日本歯科保存学会保存治療専門医
 

木曜日に診療している渡邉です。 普段は大学病院でカリエス(虫歯)や根管治療(歯の根っこの処置)を専門に診療しています。患者様が笑顔で溢れた生活をすごされるためのお力添えができればと思っております。

診療日/木曜日qray33

   qray2-1

 

 

 6番チェアー

 

歯科医師

田中 友晃

診療日 水・土曜日

 

 

歯科医師

内本 友香

診療日 土曜日

 

 

 


歯科医師

松本 紗也子

診療日 木曜日午後


 

院長紹介

院長挨拶 院長 樋口均也

歯の色や口臭にコンプレックスがあると、人前でどうしても口を閉じてしまいがちになり、笑顔を見せる機会が少なくなってしまいます。

口元を引き立たせる白い歯、口臭の全くない透明な息はあなたの品性を高め、自信に満ちた輝く笑顔へと導いてくれるものです。
そして素敵な笑顔の持ち主は年

齢・性別を問わず、近くにいるだけでパワーをもらえる素晴らしい存在です。

本来のあなたの魅力を100%引き出すオーラルケアで、あなたの生活の質のランクアップをお手伝いさせていただきたい、それが当クリニックからのご提案です。

院長経歴

1981年
同年
同志社高等学校卒業
大阪大学歯学部入学
1987年
同年
大阪大学歯学部卒業
大阪大学歯学部附属病院第2口腔外科にて
卒後臨床研修
1991年
同年
大阪大学大学院歯学研究科博士課程修了
松阪市民病院歯科口腔外科勤務
1992年 松阪市民病院歯科口腔外科部長
1995年 「アリスデンタルクリニック」院長
2005年 「ひぐち歯科クリニック」開設
2007年
同年
同年
インターネット医科大学口腔内科教授 就任
口腔外科総合研究所開設
ドライマウス研究会 認定医
2009年
同年
「医療法人慶生会」開設
茨木市立北中学校校医
2010年
同年
日本口臭学会評議員
「口腔外科・口腔内科メディカルインフォメーション」開設
2012年 大韓審美歯科学会 秋季学術大会(韓国)に招待され 講演
2014年
同年

同年
口臭専門医
第11回アジア予防歯科学会国際大会(中国)に招待され講演
大韓予防歯科学会 秋季学術大会(韓国)に招待され講演

2015年

厚生労働省 臨床研修指導医

2018年

日本中医学会 中医学認定医

2020年

日本口臭学会 口臭指導医

2022年

日本口臭学会 理事

2024年

日本口臭学会第15回学術大会 大会長

日本口臭学会 副会長

学会発表風景

学会発表風景学会発表風景

院長の経歴~苦労話まで一挙公開 -情熱クリニック-

所属学会

  • 日本口腔内科学会
  • 日本歯科審美学会
  • 日本口腔インプラント学会
  • 日本口腔外科学会
  • 日本口腔科学会
  • 日本口臭学会
  • 日本歯科心身医学会
  • 日本歯科薬物療法学会
  • 大阪大学歯学会
  • 日本口腔顔面痛学会
  • 日本ドライシンドローム学会
  • 日本心身医学会
  • 日本中医学会
  • 日本学校歯科医会
  • ドライマウス研究会
  • 日本口腔内科学研究会
  • 抗加齢歯科医学研究会
  • 一般医・精神科医ネットワーク研究会
    • 著書紹介
    • メディア掲載歴
    • facebook院長個人ページ

スタッフ紹介

スタッフ

塚本 晶子

塚本 晶子

開院当初から勤務している塚本です。
北村 ちあき

川畑 ちあき

オープニングから働いています。趣味は3年前から始めた釣りです。
大谷 敬子

大谷 敬子

平成19年の5月からひぐち歯科にお世話になりはや10年になります。
景山 結

景山 結

歯医者さんが苦手な方、そんな方々の緊張が少しでもほぐれるような雰囲気作りを目指しこれからも頑張りたいと思います。
宮川 実佳

宮川 実佳

週に2~3回の勤務をしている宮川と申します。患者様と接する機会が少ないのですが、その少ない関わりの中でも、丁寧で気持ちの良い対応が出来るように努めたいと思っております。
田中 晴菜

田中 晴菜

2011年8月に女の子を出産しました。やんちゃな天使の成長に毎日ワクワクしています。

片岡 ふみ

主にマイクロスコープで治療されている、松下先生の治療のお手伝いをしています。初めて見るマイクロスコープの治療はとても細かく、かつどんな治療をしたのかモニターで説明して下さり、とてもわかりやすく驚きました。
梅崎 さおり

梅崎 さおり

最近興味があることは口臭治療です。一般歯科だけでは治療が難しい分野になり、日々勉強発見しながら診療させていただいております。
山下 亜耶

山下 亜耶

歯周病の治療は患者さん自身も頑張らなければなかなか治りにくい病気です。ぜひ一緒に頑張りましょう!

入江 美紗

平成27年12月から受付で働いております。
imaizumi

今泉 裕絵

兵庫県から結婚を機に茨木に引っ越してきました。衛生士の今泉です。
yoshikawa

良川 友見

主に洗浄・消毒・滅菌を行っております。食べ物やスイーツが大好きでつい食べすぎたりしちゃいます。

雑草図鑑1-1

雑草図鑑1-1 雑草図鑑1-2 雑草図鑑2 雑草図鑑3 雑草図鑑4 アカキクラゲ科 アオイ科    アオギヌゴケ科 アカネ科     アカバナ科     アケビ科 アサ科   アジサイ科    アゼナ科   アブラナ科 …
≫続きを読む

雑草図鑑1-2

雑草図鑑1-1 雑草図鑑1-2 雑草図鑑2 雑草図鑑3 雑草図鑑4 カヤツリグサ科    ガマズミ科 キキョウ科    キク科1    キク科2    キク科3    キジカクシ科    キジノオシダ科 キシメジ科 キツ…
≫続きを読む

雑草図鑑2

雑草図鑑1-1 雑草図鑑1-2 雑草図鑑2 雑草図鑑3 雑草図鑑4 シナノキ科 シノブゴケ科 シッポゴケ科 ショウブ科 ショウガ科 スイカズラ科    スイレン科 ススキノキ科 スベリヒユ科    スミレ科    セリ科…
≫続きを読む

雑草図鑑3

雑草図鑑1-1 雑草図鑑1-2 雑草図鑑2 雑草図鑑3 雑草図鑑4 ハイゴケ科 ハエドクソウ科    バショウ科 ハス科 ハゼラン科 ハナシノブ科 ハナゴケ科 ハマウツボ科 ハマミズナ科 バラ科    ハリガネゴケ科 ヒ…
≫続きを読む

雑草図鑑4

雑草図鑑1-1 雑草図鑑1-2 雑草図鑑2 雑草図鑑3 雑草図鑑4 ヤマノイモ科   ユキノシタ科     ユリ科    ユリズイセン科 ラン科    リンドウ科 リュウビンタイ科 ワスレグサ科 雑草図鑑3へ戻る 雑草図…
≫続きを読む
esemirioki

キノコ

アンズタケ目 カノシタ科 イグチ目 イグチ科 シロキクラゲ目 シロキクラゲ科 タマチョレイタケ目 タマチョレイタケ科 サルノコシカケ科 ツガサルノコシカケ科 マンネンタケ科 タバコウロコタケ目 ヒナノヒガサ科 ハラタケ目…
≫続きを読む