括楼根(かろうこん)
ウリ科の括楼の根の皮をはいで乾燥させ、生薬にしたものを「括楼根」といいます。デンプンを主成分とし、汗を吸収することから「天花粉」の別名でベビーパウダーとして使われてきました。 括楼根は「肺熱」による咳嗽、喀痰の改善、発熱…
≫続きを読む
ウリ科の括楼の根の皮をはいで乾燥させ、生薬にしたものを「括楼根」といいます。デンプンを主成分とし、汗を吸収することから「天花粉」の別名でベビーパウダーとして使われてきました。 括楼根は「肺熱」による咳嗽、喀痰の改善、発熱…
≫続きを読む
石膏の鉱石を生薬にしたもので、硫酸カルシウムが主成分です。歯科では、歯型を取った後は石膏を流し込んで固め、石膏模型を作ります。また、かぶせ物の作成や歯並びの分析にも、石膏は外せないアイテムです。 石膏には「肺」や「胃」の…
≫続きを読む
京の旅館通り 山本歯科医院の裏手で京都駅から北上する石畳の小路を見つけました。不明門通と書いて「あけずどおり」と読み、この通りにある因幡薬師堂の正門が常に閉ざされていて開くことがなかったことからこの通り名が付きました。 …
≫続きを読む
豊中市のタウン誌が創刊されました。まちかねとは大阪大学石橋キャンパスにある待兼山のことです。表紙のワニは豊中市キャラクターである「マチカネくん」で、この地で発掘された「マチカネワニ」という体長7メートルの古代ワニから作成…
≫続きを読む
学会発表の方法を中心に各種の研究発表の方法が解説されています。ポスター発表に際に左上のスペースに「サマリーを記載すべし」ということに気付いていませんでした。不明の至りです。