サザナミニセフウセンタケ
フウセンタケ科フウセンタケ属サザナミニセフウセンタケ 氷ノ山の稜線上で見かけました。細波偽風船茸と書きますが、その意味はわかりません。風船茸の名は気球のような形からきています。 フウセンタケ科へ戻る キノコへ戻る
フウセンタケ科フウセンタケ属サザナミニセフウセンタケ 氷ノ山の稜線上で見かけました。細波偽風船茸と書きますが、その意味はわかりません。風船茸の名は気球のような形からきています。 フウセンタケ科へ戻る キノコへ戻る
シロソウメンタケ科シロソウメンタケ属シロソウメンタケ 氷ノ山の稜線上で見かけました。ウジ虫が集団で伸びあがっているような姿です。 シロソウメンタケ科へ戻る キノコへ戻る
ツガサルノコシカケ科ツガマイタケ属ツガマイタケ 氷ノ山の登山道で見かけました。針葉樹の枯れ木に生えます。マイタケとは違うので食べられません。 ツガサルノコシカケ科へ戻る キノコへ戻る
アカキクラゲ目アカキクラゲ科ニカワホウキタケ属ニカワホウキタケ 氷ノ山の稜線上で見かけました。もしここが海中であれば、美しいサンゴだと思うでしょう。 アカキクラゲ科へ戻る 雑草図鑑1-1へ戻る
タバコウロコタケ目ヒナノヒガサ科ヒナノヒガサ 氷ノ山の稜線上で見かけました。小型のキノコで日傘のような形をしていることから、雛日傘の名が付きました。 ヒナノヒガサ科へ戻る キノコへ戻る