チャート
箕面の山には緑色の苔で覆われていて気づきにくいのですが地肌が赤い石が散在しています。これはチャートと言って、放散虫などの死骸が海底に溜まって形成された石です。
高校生の娘が、水泳部のマネージャーをしており、選手の応援のためお守りを手作りしました。深夜まで必死に手作りする姿に、ぐっときました!夏本番、近畿大会予選がんばってほしいです。
東海自然歩道の起点から最勝ヶ峰へと登る山中に大阪の立体地図が置かれていました。大阪平野の西側(左手)は大阪湾、東側(右手)は生駒山、正面(北側)は北摂山系です。北摂山系は北摂の山、北摂の山々、北摂山地、箕面連山なども言い…
≫続きを読む
東海自然歩道は東京の高尾山から大阪の箕面の滝までの山道のことだと思っていました。箕面の滝の付近には東海自然歩道の案内はなく、終着点がわかっていませんでした。滝の少し上にある箕面ビジターセンターがどうやら終着点のようですが…
≫続きを読む
大阪、京都、三重のところどころで東海自然歩道を歩いたことがありましたが、西の起点を知らなかったため、歩いていませんでした。箕面ビジターセンターに車を停めて、たまたま見つけた西の起点から歩き始め、ひたすら稜線上を登っていき…
≫続きを読む