『碧青』
40年ほど前のことですが、大学に入学して最初に手渡された書類や冊子の中に『碧青』がありました。大阪大学体育会が発行するクラブ紹介冊子です。一緒に渡された必修科目や選択科目の時間割の大きな表も気になりましたが、科目名と講師…
≫続きを読む
40年ほど前のことですが、大学に入学して最初に手渡された書類や冊子の中に『碧青』がありました。大阪大学体育会が発行するクラブ紹介冊子です。一緒に渡された必修科目や選択科目の時間割の大きな表も気になりましたが、科目名と講師…
≫続きを読む
15のチーム対抗戦の他に若手コレオグラファー2名のダンスや泉陽高校ダンス部、久米田高校ダンス部のダンスが披露されました。チーム対抗戦の後にはバブリーダンスも登場し、これが一番盛り上がりました。 バブリーダンスとはディスコ…
≫続きを読む
チーム対抗戦のトリを務めたのはブレイキングループ「Motal Combat」でした。ブレイキンは2024年に開催されるパリ五輪で正式種目に採用されました。 体操の鞍馬のように足の回旋や倒立を主とするダンス ブレイキン …
≫続きを読む
Final Legend 9は「カルチャー」「音楽」「エンタメ」「生命」「スキル」という5ジャンルごとに3チームずつが順番に演じました。3チームとは「祇園チーム」「ナジャ・グランディーバチーム」「はるな愛チーム」で、最後…
≫続きを読む
ノーベル文学賞を受賞したポルトガルの作家ジョゼ・サラマーゴの作品です。人口1千万人ほどのある国で正月を境に人が誰も死ななくなったことで起こるドタバタ劇が描かれています。死なないことはよいことですが、重症者や臨死状態の者が…
≫続きを読む