イブキソモソモ
イネ科イチゴツナギ属イブキソモソモ 伊吹山の3合目でイネ科イチゴツナギ属の花が咲いていました。伊吹山にはその名を冠したイブキソモソモというイチゴツナギ属の仲間がいます。この奇妙な名は日本の植物学の父である牧野富太郎博士が…
≫続きを読む
イネ科イチゴツナギ属イブキソモソモ 伊吹山の3合目でイネ科イチゴツナギ属の花が咲いていました。伊吹山にはその名を冠したイブキソモソモというイチゴツナギ属の仲間がいます。この奇妙な名は日本の植物学の父である牧野富太郎博士が…
≫続きを読む
シソ科イブキジャコウソウ属イブキジャコウソウ 伊吹山の登山道で咲いていました。伊吹山によく見られ、石灰石、蛇絞岩、安山岩を覆うように一面に生えています。麝香の匂いがします。 シソ科へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る
タチヒダゴケ科イブキキンモウゴケ 伊吹山の山頂付近で見かけました。キンモウゴケの仲間だと思いますが、伊吹の名を冠する伊吹金毛苔かどうかはわかりません。 タチヒダゴケ科へ戻る 雑草図鑑2へ戻る
イワデンダ科コウヤワラビ属イヌガンソク 足寄湖の近くの草むらで見かけました。この写真に写っているのは栄養葉ですが、イヌガンソクは別に葉の形が違う胞子葉をつけます。同じ仲間のクサソテツは胞子葉の形が雁の足に似ていることから…
≫続きを読む
お釈迦様が編み出した瞑想を通じて物事をあるがままに受け止める方法をマインドフルネスといいます。「色即是空、空即是色」といいますが、物事をあるがままに受け止めることができれば、煩悩に執着することがなくなり、苦しみから解放さ…
≫続きを読む