その他 の記事一覧

環境保全行動

その他 2019年02月15日

ワンダーフォーゲル部で同期だった福島宏和君が文部科学省の研究所で環境政策に関する論文を書いたことを知りました。科学技術・学術政策研究所の科学技術動向研究センターで将来の政策課題を予測し、調査研究を行う機関での仕事だそうで…
≫続きを読む

≫環境保全行動の続きを読む

比良暮雪

その他 2019年02月14日

『東海道五十三次』を描いた安藤広重は「近江八景」という錦絵も残しています。「比良暮雪」はその一つで比良山の雪景色が描かれています。この絵の右上には「雪ふるる 比良の高嶺の 夕暮れは 花の盛りに すぐる春かな」と和歌が書き…
≫続きを読む

≫比良暮雪の続きを読む

オオギカズラ

その他 2019年02月14日

茨木市上音羽の畦道で咲いていました。ニシキゴロモやキランソウ、ジュウニヒトエなどシソ科の花はユニークな形をしています。葉はいずれもシソの葉と似た鋸歯状です。扇蔓の名は葉の形が扇状であること、創出枝を出して地を這って拡がる…
≫続きを読む

≫オオギカズラの続きを読む

とうがらし

その他 2019年02月14日

先日、中華を食べに行った際にお皿いっぱいに盛られた唐辛子が出てきました。見た目はインパクト大でしたが、中身のスープは辛くなくとても美味しかったです。 歯の着色の原因はたばこやコーヒー、お茶や赤ワインです。とうがらしも着色…
≫続きを読む

≫とうがらしの続きを読む

釜洞賞

その他 2019年02月13日

大阪大学の学生活動に対して与えられる賞に釜洞賞があります。選考基準は「年間活動を通じて、最も特色ある活動を行った団体または個人」で、ワンダーフォーゲル部がこの年受賞しました。中央アジア遠征、特に現地学生との交流が評価され…
≫続きを読む

≫釜洞賞の続きを読む