千代田えん堤
十勝エコロジーパークの東端部分に2段の巨大な堰堤がありました。十勝川の水を水田に流すために作られたもので、現在は採卵用のサケの捕獲場所としても利用されています。右岸には魚道も設置されていました。秋になるとアジが俎上するそ…
≫続きを読む
十勝エコロジーパークの東端部分に2段の巨大な堰堤がありました。十勝川の水を水田に流すために作られたもので、現在は採卵用のサケの捕獲場所としても利用されています。右岸には魚道も設置されていました。秋になるとアジが俎上するそ…
≫続きを読む
学生時代に車で東北を一周し、大阪まで戻ったことがありました。宿泊は適当な空き地にテントを立てて泊まったのですが、裏磐梯の国民休暇村では設備が整っていて快適に過ごせました。 ここは広い公園だと感心したものですが、十勝エコロ…
≫続きを読む
阿寒湖の周辺は阿寒郡阿寒町でしたが、2005年に合併して釧路市の一部となりました。阿寒湖の水中を漂うマリモと岸辺に降り立つタンチョウが描かれています。