国内観光・イベント の記事一覧

マンホールの蓋 穂高町

国内観光・イベント 2023年10月06日

安曇野市旧穂高町のマンホールの蓋には、シャクナゲの花と北アルプスの山の姿が描かれています。安曇野市の山には有明山、清水岳、東餓鬼岳、東沢岳、北燕岳、燕岳、大天井岳、東大天井岳、横通岳、常念岳、蝶ヶ岳があります。

≫マンホールの蓋 穂高町の続きを読む

鎌池

国内観光・イベント 2023年10月05日

雨飾荘からさらに上へと登っていくと標高1190mのブナの森の中に鎌池がひっそりとたたずんでいました。池の形が鎌の形をしていることからこの名が付きました。すぐ下に同じような形をした小さな鉈池もあり、こちらも鉈(なた)の形を…
≫続きを読む

≫鎌池の続きを読む

雨飾荘

国内観光・イベント 2023年10月04日

2022年の秋に「塩の道・千国越えコース」「塩の道・石坂越えコース」を歩きました。その途中にある中小谷から頚城連山に向かって北東方向への山道を登っていくと、雨飾高原に到着しました。雨飾荘の夕食は山菜やイワナ、蕎麦が主役の…
≫続きを読む

≫雨飾荘の続きを読む

マンホールの蓋 松川町

国内観光・イベント 2023年10月03日

下伊那郡松川町のマンホールの蓋には、村の特別シンボルである「すずむしりん太くん」が描かれています。両脇に咲いているのは村の花「レンゲツツジ」です。松川村の西端には清水岳(2603m)、有明山(2268m)がそびえています…
≫続きを読む

≫マンホールの蓋 松川町の続きを読む

仁科三湖

国内観光・イベント 2023年10月02日

前年の秋のことですが、南小谷駅から大糸線に乗って松本に向かう途中で次々と湖が現れました。大町市にある仁科三湖(青木湖、中綱湖、木崎湖)だということは後で知りました。木崎湖キャンプ場ではヤギが2頭飼われていました。

≫仁科三湖の続きを読む