白鹿記念酒造博物館
西宮郷の酒蔵で最も見ごたえがあるのが白鹿記念酒造博物館の記念館と酒造館です。酒造りの工程をおさらいできましたが、たくさんありすぎて覚えきれません。
西宮郷の酒蔵で最も見ごたえがあるのが白鹿記念酒造博物館の記念館と酒造館です。酒造りの工程をおさらいできましたが、たくさんありすぎて覚えきれません。
千里中央駅をはさんで百貨店「千里阪急」の反対側にあった「千里大丸プラザ」は、2013年にリニューアルして「オトカリテ」となりました。しかし、老朽化のために2023年1月に閉鎖されました。1977年にオープンした「よみうり…
≫続きを読む
阪神西宮駅を出て少し歩いていくと倉庫のような大きな建物がありました。しかし、会社名などがどこにも書かれていなくて、何の建物なのかわかりません。歩道と建物の間の緑地に「私有地につき立ち入り禁止」の立て札が幾つも設置されてい…
≫続きを読む
酒蔵通りを通り抜け、海(大阪湾)を目指して手進んでいくと、海岸に今津灯台と思しき木造の塔が建っていました。江戸時代にここ今津港から日本酒が江戸に向かって樽廻船で出荷されました。船の航行の安全のために建てられたのが今津灯台…
≫続きを読む