学術大会の下見と宣伝
日本顎口腔機能学会に参加したのは、口腔機能発達不全症や口腔機能低下症について知りたかったからですが、副次的な目的もありました。7月に開催を控えている日本口臭学会第15回学術大会の宣伝と、大会運営の勉強をするためです。持参…
≫続きを読む
日本顎口腔機能学会に参加したのは、口腔機能発達不全症や口腔機能低下症について知りたかったからですが、副次的な目的もありました。7月に開催を控えている日本口臭学会第15回学術大会の宣伝と、大会運営の勉強をするためです。持参…
≫続きを読む
イラストがとっても上手い衛生士さんに日本口臭学会第15回学術大会のロゴを作ってもらいました。 院長大絶賛!「こんな素晴らしいロゴを作ってくれてありがとう」と大喜びしていました。 口臭学会をイメージして作ったそうです。ポス…
≫続きを読む
7月13日(土)・14日(日)に大阪大学吹田キャンパスで開催される日本口臭学会第15回学術大会の大会長を当院の院長である樋口が務めます。 ひぐち歯科のスタッフも大会事務局のスタッフとして毎日少しずつ準備をしています。 今…
≫続きを読む
日本口臭学会第15回学術大会を開催するにあたり、ご協力いただく企業に送る趣意書を作りました。 趣意書を作成することが初めてなので何を書けばいいのか初めはさっぱりでしたが、院長の熱い思いを詰め込み、色々な方のご協力で完成し…
≫続きを読む
腎盂腎炎、膀胱炎、尿道炎といった尿路感染症は細菌感染によって生じます。歯科にかかっている人はかかっていない人に比べて尿路感染症で入院するリスクが低いことを明らかにした研究があります。東京都健康長寿医療センター研究所の石崎…
≫続きを読む