学会・研究会 の記事一覧

不定愁訴

学会・研究会 2022年10月05日

今回の談話会講演で同窓会学術部から頂いたお題は「不定愁訴」でした。私の普段の診療では使わない言葉です。どのような意味か、広辞苑で調べてみました。 「他覚的所見に比較して不相応に痛みや不調などの自覚症状が強く,愁訴を説明す…
≫続きを読む

≫不定愁訴の続きを読む

大阪大学歯学部同窓会、第555回臨床談話会を開催

学会・研究会 2022年09月21日

院長が不定愁訴をテーマに講演を行い感謝状を頂きました。

≫大阪大学歯学部同窓会、第555回臨床談話会を開催の続きを読む

Quint Dental Gate

学会・研究会 2022年09月21日

不定愁訴の患者様によく用いる検査や処方箋について症例をご紹介されました。 https://www.quint-j.co.jp/web/topic/topi.php?id=3269&fbclid=IwAR2Gf8m…
≫続きを読む

≫Quint Dental Gateの続きを読む

臨床談話会

学会・研究会 2022年09月12日

「日常診療で遭遇する不定愁訴と思われる症例への対応」とのタイトルで大阪大学歯学部同窓会主催の臨床談話会で講演しました。遠方からも聞きに来てくださった先生もいらっしゃり、演者として大変ありがたく思いました。講演後に会場に駆…
≫続きを読む

≫臨床談話会の続きを読む

臨床談話会

学会・研究会 2022年09月12日

「日常診療で遭遇する不定愁訴と思われる症例への対応」とのタイトルで大阪大学歯学部同窓会主催の臨床談話会で講演しました。遠方からも聞きに来てくださった先生もいらっしゃり、演者として大変ありがたく思いました。講演後に会場に駆…
≫続きを読む

≫臨床談話会の続きを読む