雑草1 の記事一覧

エナシヒゴクサ

雑草1 2023年03月06日

カヤツリグサ科スゲ属エナシヒゴクサ 阿寒町阿寒川温泉の草むらで咲いていました。楕円形の雌小穂が写真に2個写っていて、その上に雄小穂の上部が切れて写っています。雌小穂は茎との間に柄がありません。 カヤツリグサ科へ戻る   …
≫続きを読む

≫エナシヒゴクサの続きを読む

オニシバ

雑草1 2023年02月08日

イネ科シバ属オニシバ 洞爺湖畔で見かけました。シバに似て大きく硬いことから、鬼芝の名が付きました。シバは地上に匍匐茎を出しますが、オニシバは地中に根茎を伸ばします。 イネ科2へ戻る   雑草図鑑1-1へ戻る

≫オニシバの続きを読む

カワズスゲ

雑草1 2023年01月31日

カヤツリグサ科スゲ属カワズスゲ 旭岳温泉の近くの森の中で見かけました。ヤチカワズスゲの高山型で、北方の湿地に分布します。カエルがいるような湿った場所に生えることから、蛙菅の名が付きました。 カヤツリグサ科へ戻る   雑草…
≫続きを読む

≫カワズスゲの続きを読む

カワミドリ

雑草1 2023年01月31日

シソ科カワミドリ属カワミドリ 氷ノ山の登山道で咲いていました。河碧の名の通り、沢の近くで紺碧の花を咲かせています。藿香はカワミドリの茎や葉を乾燥させて生薬としたもので、夏風邪用の漢方薬である藿香正気散に用いられます。 シ…
≫続きを読む

≫カワミドリの続きを読む

ミヤマハタザオ

雑草1 2023年01月31日

アブラナ科ヤマハタザオ属ミヤマハタザオ 伊吹山の頂上付近で咲いていました。岩場や砂礫地に生える高山植物です。   アブラナ科へ戻る   雑草図鑑1-1へ戻る

≫ミヤマハタザオの続きを読む