MFTの実際

学会・研究会 2025年01月28日
大阪大学歯学部同窓会主催の第578回臨床談話会「口腔筋機能療法(MFT)の実際ー形態と機能の深い関係―」に参加しました。講師は東京で矯正歯科医院を開業している高橋治、未哉子夫妻です。私はある治験の関係で舌圧測定器を無料で入手できたため、2022年から口腔機能の検査や指導に力を入れるようになりました。この講演は各所にすぐ使えるノウハウが散りばめられていて、大変勉強になりました。
「鼻で息、舌は上あご、歯を離す」
「必要な咀嚼・嚥下のプロセス」をイメージし、問題が生じているプロセスを改善するMFTの手法を選択する
「姿勢をよくして、臼歯で噛む」
「録音・録画が成功への鍵」