歯周病が進んでいても、歯が割れていても抜歯せずに治療できますか
質問1
根管治療で検索してたどりつきました。50歳女性です。30代で4本抜歯の矯正をしたこともあり、歯周病で骨が減っている、食いしばりがあり夜間のマウスピースを去年から使い始めました。今年に入って右上奥歯の歯間が広がった気がして、歯周病専門医の先生に診てもらったのですが、毎月のクリーニングと歯磨き指導の方針でした。先月から右上奥歯で固いものを噛むと痛みが出る、歯茎が腫れるようになりました。昨日、かみ合わせを緩める調整をしてもらったのですが、レントゲンではっきり分からないが奥まで歯のヒビが入っていて腫れてるのかも?これで良くならなければ抜歯と言われました(次回はクリーニングの予約)。抜歯はしたくないので自費治療も考えています。
●歯周病が進んでいても、歯が割れていても抜歯せずに治療できますか?痛む歯は被せものの治療があります。
●歯茎に腫れとニキビみたいなものができていて、じんわり痛みというか違和感があります。このまま様子を見ていいのか?
●根管治療(またはほかの治療)の自費治療の目安を知りたいです 診察しないと確実には分からないと思いますが、教えていただけると助かります。以上、よろしくお願いします。
回答
●歯周病が進んでいても、歯が割れていても抜歯せずに治療できますか?痛む歯は被せものの治療があります。 →割れ方が軽度であれば温存できる可能性はありますが、実際に診察していないので断言はできません。
●歯茎に腫れとニキビみたいなものができていて、じんわり痛みというか違和感があります。このまま様子を見ていいのか? →何らかの対応が必要でしょう。
根管治療の自費の費用(概算)は以下の通りです。
小臼歯 ¥103400 大臼歯 ¥112200
根管治療を自費で行った場合は、被せの費用も自費となります。
セラミック¥154000 ゴールド¥110000