
支笏湖を通り過ぎて洞爺湖へ向かう山中の国道の側に三階滝がありました。落差は小さくて規模は大したことないのですが、コンパクトにまとまって美しい眺めでした。本州にあれば、歴史上の人物が何人も歌を残したことでしょう。
支笏湖を通り過ぎて洞爺湖へ向かう山中の国道の側に三階滝がありました。落差は小さくて規模は大したことないのですが、コンパクトにまとまって美しい眺めでした。本州にあれば、歴史上の人物が何人も歌を残したことでしょう。
北海道ホテルの外壁を飾る柱の上に3羽のシマフクロウの彫像が飾られています。3羽はそれぞれ両方の羽で目、耳、口を押さえています。
昨日院長が、3歳6ケ月検診のため、出張訪問へ行きました。 「建築界のノーベル賞」といわれるプリツカー賞を受賞した伊東豊雄さんが設計施工に携わっているそうです。公共建築や子どもを対象とした建築の基礎教育にも力を入れている人…
≫続きを読む
世界遺産の2件目は日光二荒山神社です。お供え物の日本酒の一斗樽が並んでいるのを見ると、ついついどんな銘柄なのかを見てしまいます。どの樽を見ても知らないものばかりで驚きました。どうやら栃木県のお酒ばかりが並んでいたようです…
≫続きを読む
松浦武四郎は幕末に箱館奉行により蝦夷地山川地理取調を命ぜられました。彼は調査結果を「東西蝦夷地山川地理取調図」にまとめました。北海道ホテルの壁に掛けられた「北辺図」は松浦武四郎が明治9年5月に北野天満宮に奉納した絵のコピ…
≫続きを読む