
沢登りを楽しんでいた時期があり、滝を見ると登りたくなります。華厳の滝の登攀ルートを考えてみましたが、オーバーハングがあってとても登れそうにないことがよくわかりました。キャニオニングであれば楽しめそうです。
沢登りを楽しんでいた時期があり、滝を見ると登りたくなります。華厳の滝の登攀ルートを考えてみましたが、オーバーハングがあってとても登れそうにないことがよくわかりました。キャニオニングであれば楽しめそうです。
北海道ホテルの部屋についている露天風呂はモール温泉でした。温泉にはミネラル成分が含まれていることが多いのですが、モール温泉では植物由来の成分が含まれています。また、温泉のお湯は火山や地熱で温められたものがほとんどですが、…
≫続きを読む
上士幌町の大雪山山麓にあるナイタイ高原牧場は日本一広い公共牧場です。公共牧場とは聞きなれない言葉ですが、畜産農家から牛を預かって飼育するための牧場だそうです。ナイタイ高原牧場は国営事業としてスタートし、現在はJA上士幌町…
≫続きを読む
朝の6時半から出発して男体山を登り、戦場ヶ原を回って竜頭の滝まで歩いたところで日が暮れたので、バスに乗って宿泊していた「山の家すぎもと館」に戻りました。
男体山登頂後に元の道を引き返さずに北の縦走路を志津乗越(標高1785m)まで下山しま した。この間誰とも会わずに大自然を独占できたのですが、クマに出くわさないかとひや ひやしました。志津乗越からは舗装道路を延々と戦場ヶ原…
≫続きを読む