近況ブログ

マンホールの蓋 美保関町七類

マンホールの蓋 美保関町七類
国内観光・イベント 2023年08月28日

平成の大合併で松江市に編入された美保関町には地区ごとにいくつかのデザインがあります。七類の蓋には沖ノ島と結ぶフェリーが描かれています。上部には「美」を図案化した美保関町の町章もあしらわれています。

監視所跡

監視所跡
国内観光・イベント 2023年08月25日

摩天崖で見かけました。第二次大戦中に日本軍が日本海を航行する船を監視していた監視所跡です。半地下の建物で窓だけが地上に出ていたとのことです。ここから竹島は見えません。

摩天崖

摩天崖
国内観光・イベント 2023年08月24日

坂道を登り詰めたところが摩天崖でした。粗面玄武岩でできた崖の高さは257mあり、登るのは難しそうです。

エゾノコギリソウ

雑草3 2023年08月23日

キク科ノコギリソウ属エゾノコギリソウ サロマ湖のワッカ原生園で咲いていました。ノコギリソウの仲間は葉の縁が大きく避けますが、蝦夷鋸草はギザギザしているだけです。   キク科3へ戻る   雑草図鑑1-2へ戻る

エンコウソウ

雑草1 2023年08月23日

キンポウゲ科リュウキンカ属エンコウソウ 郡上市ひるがの湿原で咲いていました。リュウキンカの変種で、花茎が地面をはうように斜めに伸びます。この様子を中国地方の伝説の生き物である猿猴の手が伸びているように見立てて、猿猴草の名…
≫続きを読む