近況ブログ

ウバメガシ

雑草3 2023年07月25日

ブナ科コナラ属ウバメガシ 白浜町の千畳敷の海岸で見かけました。硬くて重い材質があり、備長炭の材料となります。   ブナ科へ戻る 雑草図鑑3へ戻る

太宰府の夫婦楠

国内観光・イベント 2023年07月25日

樹齢1500年から2000年と言わ れている夫婦楠を拝見しました。長きに渡り寄り添う樹、誇らしいです。

ウラジロアカザ

雑草3 2023年07月25日

ヒユ科アカバアカザ属ウラジロアカザ 栂池高原で咲いていました。ユーラシア大陸原産の帰化植物です。緑色の地味な花を穂状につけるシロザの仲間で、葉の裏側が白っぽくなります。 ヒユ科へ戻る   雑草図鑑3へ戻る  

ウラベニホテイシメジ

キノコ 2023年07月25日

ハラタケ目イッポンシメジ科ウラベニホテイシメジ 御嶽山の登山道で見かけました。肉厚でおいしいキノコです。 イッポンシメジ科へ戻る   キノコへ戻る

ウンラン

雑草1 2023年07月25日

ゴマノハグサ科ウンラン属ウンラン サロマ湖のワッカ原生園で咲いていました。花の中央が黄色くなっていて、上に2枚、下に3枚の唇形花があるユニークな外観をしています。海岸の砂地を好み、ランの花に似た花を咲かせることから海蘭の…
≫続きを読む