大阪市中之島の道端で見かけました。薄黄森傘という名にしては黄色みが少なくて白く見えます。柄に触れると黄色く変色するそうです。
大阪市中之島の道端で見かけました。薄黄森傘という名にしては黄色みが少なくて白く見えます。柄に触れると黄色く変色するそうです。
キク科ヒャクニチソウ属ホソバヒャクニチソウ 上高地で見かけました。水温が低い湧き水の近くで生えます。ムラサキミズゼニゴケの別名があるように、紫っぽい色をしています。 カヤツリグサ科へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る
カヤツリグサ科 スゲ属ヒメミコシガヤ 蒜山の登山道で見かけました。国内では兵庫県と岡山県にのみ見られ、朝鮮、中国東北部、東ロシアにも分布します。 カヤツリグサ科へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る
草花の写真を撮るために池田市の農村地帯(木部)を歩いていて見かけた神社です。神功とはたいそうな名前ですが、簡素の社でした。ただし、鳥居の横にあるケヤキは立派でした。8世紀前半の天平年間に紀国造の末裔の紀部氏が建てたそうで…
≫続きを読む
シソ科ハマゴウ属ハマゴウ 白浜の草むらで咲いていました。海岸の砂浜に生えるシソ科の低木です。見るからにシソ科の花の形をしていますが、ミントのような香りがするところもやはりシソ科です。 シソ科へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻…
≫続きを読む