セラミッククラウン、レジン、天然歯へのプラークの付着
自分の歯(天然歯)とクラウンやレジンなど樹脂の詰め物をした部分では、プラーク(歯垢)の付きやすさに違いがあることをご存知ですか。歯は人間の体の中で最も硬い材質を持ちながら表面はつるつるしており、食事や歯磨きで傷つくことはほとんどありません。
レジンは歯と比べて柔らかく、歯磨きなどで徐々に表面がすり減っていきます。また細かい傷による表面の凹凸部分にプラークが付着しやす く、丁寧にブラッシングしてもなかなかきれいに取れ切れず、どうしても残ってしまうのです。言うまでもなく残存したプラークには多量の細菌が生息し、虫歯 や歯周病の原因となる恐れがあります。
一方のセラミックは歯よりも硬く、何年経っても傷つくことはありません。そのためプラークが付着しにくく、細菌が繁殖する恐れもありま せん。天然歯とセラミッククラウンが混在する口の中を観察すれば一目瞭然ですが、天然歯よりもセラミッククラウンの方がプラークは付着しにくいのです。