チチコグサモドキ

雑草1 2017年04月22日

キク科チチコグサモドキ属チチコグサモドキ 豊中市熊野町の小川の畔で咲いていました。茎はロゼットの部分から四方に拡がります。葉はへら状です。頭状花は褐色がかって枯れたような趣ですが、これが本来の元気な姿です。 キク科1へ戻…<br><a class="read-more" href="https://koku-naika.com/precise_treatment/%e3%83%81%e3%83%81%e3%82%b3%e3%82%b0%e3%82%b5%e3%83%a2%e3%83%89%e3%82%ad.html">≫続きを読む</a>

キク科チチコグサモドキ属チチコグサモドキ
豊中市熊野町の小川の畔で咲いていました。茎はロゼットの部分から四方に拡がります。葉はへら状です。頭状花は褐色がかって枯れたような趣ですが、これが本来の元気な姿です。

chichikokgusamodoki1


chichikokgusamodoki2


chichikokgusamodoki3

キク科1へ戻る
雑草図鑑1-2へ戻る