神奈川県藤沢市
開業する少し前に神奈川県藤沢市に住んでいたことがあります。神奈川県茅ケ崎市は藤沢市の近くの町で何度か足を運びました。茅ヶ崎市と私の医院がある大阪府茨木市はどちらも大都市近郊のベッドタウンという点で似通っているように思っていました。ところがそれは単なる思い込みだったようです。
老衰率という指標で比べてみると、茅ヶ崎市は日本一高く、茨木市は日本一低い結果となっています。老衰が多いと病死が少なく医療費が安くなります。
この違いはどこから生まれるのでしょうか。茅ヶ崎の方が茨木よりも気候がよくて自然環境に恵まれ、病気になりにくく長生きしやすいのでしょうか。そうかもしれません。
1人当たりの医師数は大坂が多く、神奈川は少なくなっています。大阪は病人を作り出し、病死者を作り出しているのでしょうか。