通天湖

国内観光・イベント 2017年12月25日

私の故郷は京都府南丹市園部町で、平成の合併前は船井郡園部町でした。園部の町中を流れる園部川の上流に国指定の名勝・瑠璃渓があります。大雨の際の園部川の氾濫を防ぐために、この渓谷の源頭部に砂防ダムと通天湖が作られました。
通天湖が作られたのは昭和17年ですが、その甲斐なく子供時代の昭和40年代でも園部川は毎年氾濫し、園部の町中が水に浸かりました。家の中に水が流れ込むことは子供にとってはとても物珍しくわくわくする出来事でした。
家の造りがウナギの寝床の京町屋だったので、家の入口から奥の勝手口まで土間が通っていました。土間が水に浸かるだけなので、被害というほどのものがなかったこともあって、深刻にならずに済んでいたのです。