2012年3月 の記事一覧

黒部の太陽2

読書・趣味・家庭 2012年03月28日

「黒部の太陽」ではメインテーマの難工事以外にも幾つもの対立軸からくるサブテーマが用意されていました。   戦前の軍国主義と戦後の民主主義 軍国主義からくる人命軽視と民主主張からくる人命尊重 資本側と労働側 人間…
≫続きを読む

≫黒部の太陽2の続きを読む

黒部の太陽

読書・趣味・家庭 2012年03月24日

NHKBSで放送された「黒部の太陽」を見ました。三船敏郎と石坂裕次郎が主演した黒4ダム建設時の苦労が表現されています。   子供の頃に黒千ダムの威容を見学し、松阪山岳会の頃には五竜岳を越えて黒部渓谷に降り立った…
≫続きを読む

≫黒部の太陽の続きを読む

宇宙船とカヌー

読書・趣味・家庭 2012年03月24日

る、海を走る巨大なカヌーを造ること。父と息子の夢を題名 にしています。我が家の場合は。。。(笑) 古典的なノンフィクションの名作です。第2口腔外科の医院時代にで吉野山登山中、60メートルの高さから墜落して骨折で入院した時…
≫続きを読む

≫宇宙船とカヌーの続きを読む

大阪大学生命科学図書館

院長近況 2012年03月18日

午後の半日を大阪大学生命科学図書館で過ごしました。我が家から車で数分の距離で、日曜日は大学構内に車で入ることができるため、便利です。平日は1階から3階までのどのテーブルも埋まっているのですが、日曜日は閑散としていてゆった…
≫続きを読む

≫大阪大学生命科学図書館の続きを読む

大村益次郎殉難報国碑

その他 2012年03月17日

3月11日のTAOの昼休み中の散策でこのような石碑に出会いました。 官軍を率いた大村益次郎が明治2年に京都で刺客に襲われ、ここの 国立大阪病院(今の大阪医療センター)に運ばれました。手当の甲斐なく 敗血症でなくなります。…
≫続きを読む

≫大村益次郎殉難報国碑の続きを読む