イネ科 エノコログサ属 ムラサキエノコログサ 大阪大学大学院情報科学研究科の敷地で見かけました。花の先が茶色がかった紫色になったエノコログサです。 イ…
≫続きを読む
≫ムラサキエノコログサの続きを読む
イネ科 エノコログサ属 オオエノコログサ エノコログサより大型で、エノコログサとアワの雑種です。 イネ科2へ戻る 雑草図鑑1-1へ戻る
≫オオエノコログサの続きを読む
イネ科 エノコログサ属 エノコログサ 子どものころにこの草の穂で友達をくすぐったものです。エノコログサを改良してアワが栽培され、食料とされるようになったそうです。 …
≫続きを読む
≫エノコログサの続きを読む
イネ科 エノコログサ属 コツブキンエノコロ 大阪大学歯学部の敷地で繁殖していました。キンエノコロに比べて穂が小さいのでこの名がついています。 イネ科2…
≫続きを読む
≫コツブキンエノコロの続きを読む
イネ科 エノコログサ属 アキノエノコログサ エノコログサよりも小穂の粒が大きく、先が垂れ下がります。咲く時期も遅くなります。 イネ科2へ戻る 雑草図鑑…
≫続きを読む
≫アキノエノコログサの続きを読む