2017年6月 の記事一覧

ハナツクバネウツギ

雑草2 2017年06月28日

スイカズラ科ツクバネウツギ属ハナツクバネウツギ 家の近くの道端で咲いていました。ツクバネウツギとタイワンツクバネウツギの交配種で白い漏斗状の花を付けます。5枚の萼は薄茶色でプロペラ状に拡がります。対生する葉は先が尖った卵…
≫続きを読む

≫ハナツクバネウツギの続きを読む

木本クリニック

その他 2017年06月27日

積年の頭痛を治してもらおうと、大阪市天満橋の木本クリニックを訪ねました。妻も足のしびれを診てもらいました。二人とも針を打ってもらい、漢方薬を処方してもらいました。

≫木本クリニックの続きを読む

ハナタデ

雑草2 2017年06月27日

タデ科 イヌタデ属 ハナタデ 豊能町切畑の草むらで咲いていました。秋の野で赤い花が目立つイヌタデの陰に隠れた存在で、イヌタデよりもまばらに花を付けます。 タデ科へ戻る 雑草図鑑2へ戻る  

≫ハナタデの続きを読む

彩華ラーメン

食べ物・お店 2017年06月27日

奈良県天理市で有名な彩華ラーメンを食べてきました。元々は屋台発祥のラーメンだそうです。大量のにんにくがきいていて美味しかったです。  

≫彩華ラーメンの続きを読む

大腸不固

その他 2017年06月26日

下痢が長期間続くことで、中気下陥して大腸不固となります。泄瀉、痢疾、腸風、臓毒などで生じ、便失禁、排便後脱肛、精神疲労、顔の色つやがなくなるといった症状を示します。治方は温中散寒・渋腸固脱であり、補中益気湯と附子裏中湯を…
≫続きを読む

≫大腸不固の続きを読む