2017年11月 の記事一覧

キジノオシダ

雑草1 2017年11月02日

キジノオシダ科キジノオシダ属 キジノオシダ 三田市テクノパークの林の中で見かけました。葉のつき方が1回羽状複葉であり、羽片基部に枝がなくて、そのまま中軸にくっついています。 キジノオシダ科へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る

≫キジノオシダの続きを読む

ワレモコウ

雑草3 2017年11月02日

バラ科ワレモコウ属ワレモコウ 三田市テクノパークの溜め池の畔で咲いていました。根を乾燥させて生薬としたものが地楡で、吐血や鼻血、血便、痔出血に対して用います。 バラ科へ戻る 雑草図鑑3へ戻る

≫ワレモコウの続きを読む

コマツカサススキ2

雑草1 2017年11月02日

カヤツリグサ科ホタルイ属コマツカサススキ 三田市テクノパークの溜め池の畔で見かけました。マツカサススキは松ぼっくりに似ていることからの命名ですが、マツカサススキの小型版です。   カヤツリグサ科へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻…
≫続きを読む

≫コマツカサススキ2の続きを読む

シロザ

雑草 2017年11月01日

豊能町切畑の草むらで見かけました。アカザの仲間は赤色がかった花を咲かせますが、シロザは薄い緑色の花です。

≫シロザの続きを読む