フジバカマ
キク科ヒヨドリバナ属フジバカマ 北京の頤和園で咲いていました。秋の七草の一つで、古くに中国から渡来したとされている草を本家で見ることができて感激しました。藤袴は乾燥させると桜餅の葉のような香りを放ちます。 キク科2へ戻る…
≫続きを読む
キク科ヒヨドリバナ属フジバカマ 北京の頤和園で咲いていました。秋の七草の一つで、古くに中国から渡来したとされている草を本家で見ることができて感激しました。藤袴は乾燥させると桜餅の葉のような香りを放ちます。 キク科2へ戻る…
≫続きを読む
高槻のタイ料理やに行ってきました。 たくさん料理の種類があり、メニュー表が本のようにぶ厚かったです。 タイの店員さんも多く、タイ語が飛び交っていました。リーズナブルで美味しいお店でした。
慢性化した痛みは普通の鎮痛剤が効かず一筋縄では対処できません。慢性疼痛が続く病気を「慢性痛症」といいますが、「構造構成主義」という哲学を使ってこれを治してしまおうという本です。 構造構成主義はなるほど有力な武器です。私が…
≫続きを読む
最近できた梅田にある俺のフレンチに行ってきました。 とてもリーズナブルなお値段でとても美味しかったです。平日にもかかわらずたくさんの人でにぎわっていたので予約は必須です。
イネ科イヌビエ属ヒメタイヌビエ 箕面市萱野の勝尾寺川沿いで見かけました。イヌビエの仲間は非脱粒性で食べが自然に落ちて繁殖することがありません。田でイネと混じり、イネと一緒に人間に刈り取られることで、モミが周囲に蒔かれて繁…
≫続きを読む