ツボミオオバコ
オオバコ科オオバコ属ツボミオオバコ 豊能町切畑の草むらで見かけました。タチオオバコともいい、北アメリカ原産です。その花は花びらがほとんど開かず蕾のままのように見えます。 オオバコ科へ戻る 雑草図鑑1-1へ戻る
オオバコ科オオバコ属ツボミオオバコ 豊能町切畑の草むらで見かけました。タチオオバコともいい、北アメリカ原産です。その花は花びらがほとんど開かず蕾のままのように見えます。 オオバコ科へ戻る 雑草図鑑1-1へ戻る
大阪大学歯学部の6年生の中から海外の大学に短期留学する制度があり、今年は9名の学生が派遣されました。私の学生時代にはなかった制度で、今の学生が羨ましく思います。派遣先は台湾大学、マヒドン大学(タイ)、チュラロンコン大学(…
≫続きを読む
イネ科チョウセンガリヤス属チョウセンガリヤス 大阪大学ラジオアイソトープ総合センターの前で見かけました。朝鮮刈安という名が付いていますが、日本全土に自生し、東アジア全域に分布しています。 ※【2017/08/18追記】 …
≫続きを読む