2017年9月 の記事一覧

伊勢煎餅詰め合わせ

食べ物・お店 2017年09月05日

月曜日診療担当の野田先生が伊勢のお土産にお煎餅を買ってきてくれました。6種類の詰め合わせでいろんな味を楽しめました。先生ありがとうございます。  

≫伊勢煎餅詰め合わせの続きを読む

麻子仁丸

その他 2017年09月04日

大黄、枳実、厚朴、麻子仁、杏仁、芍薬から成る方剤です。麻子仁、杏仁に含まれる油分で乾燥した便を軟らかくする働きがあり、燥秘に用います。大黄甘草湯や調胃承気湯と比較すると作用が弱く、緩やかに便秘を改善していきたい場合に用い…
≫続きを読む

≫麻子仁丸の続きを読む

シャトーブリアン

食べ物・お店 2017年09月04日

お誕生日ということで少し奮発して北新地の焼肉屋さんに行ってきました。 初めてシャトーブリアンをいただきましたが、さすが希少部位、とても美味しかったです。

≫シャトーブリアンの続きを読む

オドリコソウ

雑草1 2017年09月02日

シソ科オドリコソウ属オドリコソウ 京都市一乗寺の草むらで咲いていました。花の咲き方をみると確かに踊り子が踊っているように感じます。 シソ科へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る      

≫オドリコソウの続きを読む

カキドオシ

雑草1 2017年09月02日

シソ科カキドオシ属カキドオシ 茨木市千堤寺の林の中で咲いていました。垣根を通して侵入してくることから垣通しの名が付きました。この草を乾燥させたものが金銭草という生薬であり、利尿作用や消炎作用があります。 京都市一乗寺の草…
≫続きを読む

≫カキドオシの続きを読む