キオン
キク科キオン属キオン 豊能町切畑の藪の中で咲いていました。紫苑に似て黄色い花を咲かせることから黄苑の名が付きました。 キク科2へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る
キク科コウヤボウキ属コウヤボウキ 豊能町切畑の藪の中で咲いていました。高野山ではこの枝を束ねて箒にしたので高野箒の名が付きました。 キク科3へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る
セリ科ヤマゼリ属ヤマゼリ 豊能町切畑の道端で咲いていました。セリの仲間は多数あり、いずれも白い花が集合していてよく似ています。葉の形がそれぞれ違うので何とか見分けることができます。 セリ科へ戻る 雑草図鑑2へ戻る …
≫続きを読む
イラクサ科ヤブマオ属 コアカソ 豊能町切畑の草むらで見かけました。穂状の花(花序)や葉枝は赤みを帯びます。アカソの仲間でアカソよりも葉の鋸歯(ギザギザ)の数が少なく、葉先が尖りません。 ↓能勢町平野の草むらで咲いていまし…
≫続きを読む