『舌の痛みを治す』
待合室で手にとって読んでもらえるように小冊子を作って置いています。最新作は舌痛症の検査、診断、治療をまとめたものです。実際の症例も6例紹介して、全52ページあります。
待合室で手にとって読んでもらえるように小冊子を作って置いています。最新作は舌痛症の検査、診断、治療をまとめたものです。実際の症例も6例紹介して、全52ページあります。
大学の一学年後輩の谷紳一先生は大阪市で歯科医院を開業しています。また、エアロジーラボ株式会社の社長でもあります。この会社はドローンの関連機材の開発、販売を行ったりやドローンの使って映像制作するプロダクションであったりする…
≫続きを読む
神経障害性疼痛に用いる抗てんかん薬にはリリカ(プレガバリン)とガバペン(ガバペンチン)がありました。過去形で書くのは今年に入ってタリージェ(ミロガバリン)が加わったからです。 タリージェもリリカと同じくカルシウムチャンネ…
≫続きを読む
壊れかけた倉庫から取り出した昔の品々の中には懐かしいものが幾つもありました。その一つが国体予選のプログラムです。 松阪市民病院で勤務していた頃に山岳競技の国体予選(東海ブロック大会)に参加しました。当時は松阪山岳会の会員…
≫続きを読む
京都府南丹市園部町の実家の側に実家が所有する築100年ほどの古家があります。結婚する前のことですが、下宿に置ききれない本や日用品をその古家の一角に置いていました。長年放置していると、その家の扉ががたついて開けられなくなり…
≫続きを読む