紀伊山地の霊場と参詣道紀伊山地の霊場と参詣道
和歌山県、三重県、奈良県にまたがる紀伊山地の山や谷、神社仏閣、温泉には子供のころから数多く訪れています。最近は足が遠のいていて、2004年の世界遺産登録以降は今回が初めての訪問でした。 この世界文化遺産は日本の他のものと…
≫続きを読む
和歌山県、三重県、奈良県にまたがる紀伊山地の山や谷、神社仏閣、温泉には子供のころから数多く訪れています。最近は足が遠のいていて、2004年の世界遺産登録以降は今回が初めての訪問でした。 この世界文化遺産は日本の他のものと…
≫続きを読む
金剛峯寺の壇上伽藍の中でも大きくて鮮やかな朱色が目立つ建物です。日本最古の多宝塔だそうで、内部には金剛界四仏である阿弥陀如来、宝生如来、」不空成就如来、阿閦如来の4体の巨大な仏像が祀られています。その周りに16本の柱が立…
≫続きを読む
川久ミュージアムにはダリの絵が何枚も並んでいました。こちらは本物でしょう。スペイン出身のダリですが、スペインで入ったいくつかの美術館にはダリの絵がありませんでした。以前にどこかで見たことがあるのですが、パリのポンピドーセ…
≫続きを読む
山口県岩国市で開業している佐々生康宏先生は大阪大学歯学部顎口腔機能治療部の出身です。医院でも口腔機能障害外来を開設していて、睡眠時無呼吸症候群、摂食嚥下障害、発音障害、ドライマウス、障害者歯科の専門的な治療をされています…
≫続きを読む