ウラベニホテイシメジ
ハラタケ目イッポンシメジ科ウラベニホテイシメジ 御嶽山の登山道で見かけました。肉厚でおいしいキノコです。 イッポンシメジ科へ戻る キノコへ戻る
ハラタケ目イッポンシメジ科ウラベニホテイシメジ 御嶽山の登山道で見かけました。肉厚でおいしいキノコです。 イッポンシメジ科へ戻る キノコへ戻る
ゴマノハグサ科ウンラン属ウンラン サロマ湖のワッカ原生園で咲いていました。花の中央が黄色くなっていて、上に2枚、下に3枚の唇形花があるユニークな外観をしています。海岸の砂地を好み、ランの花に似た花を咲かせることから海蘭の…
≫続きを読む
キク科ムラサキバレンギク属(エキナセア属)エキナセア・ホットサマー 栂池高原で咲いていました。ムラサキバレンギクの1品種です。花の咲き始めはオレンジ色ですが、徐々に赤く変化していきます。 キク科3へ戻る 雑草図鑑1-…
≫続きを読む
スミレ科スミレ属エゾアオイスミレ 岐阜県大日ヶ岳の登山道で咲いていました。エゾの名が付きますが、北海道以外に中部地方より北の本州でも咲きます。 スミレ科へ戻る 雑草図鑑2へ戻る
カヤツリグサ科クロアブラガヤ属エゾアブラガヤ 乗鞍高原で見かけました。カヤツリグサの仲間の小穂で丸いものは珍しい部類です。 カヤツリグサ科へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る