2025年6月 の記事一覧

延命草

国内観光・イベント 2025年06月23日

金剛山千早本道で咲いているヒキオコシはエンメイソウの別名があります。弘法大師が見つけたといわれ、引き起こし(延命草)は起死回生の力がある強力な薬草とされ、高野山の町石道沿いの薬局でも売っていました。

≫延命草の続きを読む

高野山のやきもち

国内観光・イベント 2025年06月23日

嫉妬の意味ではなく、焼いた餅が焼餅ですが、1200年前の高野山創建当時にこの地で焼餅が作られるようになったそうです。明治4年創業の「みろく石」でやきもちを買い、夕食前におやつとしていただきました。

≫高野山のやきもちの続きを読む

バルト館

国内観光・イベント 2025年06月22日

自分の好みの物が展示されていたため、大変テンションが上がりました。バルト地方に自生する300種類ほどの草花の標本が展示の中心だったからです。日本の野山で私が目にした植物も多々ありました。表本棚の手前にはバルト館の公式キャ…
≫続きを読む

≫バルト館の続きを読む

バーラト館

国内観光・イベント 2025年06月22日

インドのパビリオンを入った最初の区画の壁面に「土の絆」が展示されていました。これはインドの28州と8連邦直轄領から集めたテラコッタを張り付けたものです。「地」「水」「火」「風」「空」の五大元素から着想を得ています。 it…
≫続きを読む

≫バーラト館の続きを読む

動く砂絵

国内観光・イベント 2025年06月22日

バーラト館で展示されている「Lunoomキネティック・アート卓」です。上から手でつかんだ砂を降り注いで描く砂絵ですが、パチンコ玉のような球が動いて砂絵ができていきます。砂の底面で磁石を動かし、球を動かしているのでしょうか…
≫続きを読む

≫動く砂絵の続きを読む