山陽新幹線全通50周年記念日
2025年3月10日は新大阪―岡山間で部分開通していた山陽新幹線が博多まで延伸し、全通してから50年目の日でした。と言っても車内アナウンスなどは聞かれず、広島駅や新大阪駅でも記念イベントなどにでくわすことはありませんでし…
≫続きを読む
2025年3月10日は新大阪―岡山間で部分開通していた山陽新幹線が博多まで延伸し、全通してから50年目の日でした。と言っても車内アナウンスなどは聞かれず、広島駅や新大阪駅でも記念イベントなどにでくわすことはありませんでし…
≫続きを読む
広島風のお好み焼きがマンホールの大部分を占めています。お好み焼きの上には名産のカキと廿日市市の市章が入ったヘラが左右に配置されています。向こうには宮島とフェリー、上端にはお好み焼きの暖簾が掛かっています。廿日市市はけん玉…
≫続きを読む
口臭治療に携わるエクセレントブレス・アライアンスクリニックス(EBAC)のブロック研修会が新大阪で開催されました。口臭を主役となるのは活性型二酸化塩素含有のオーラルリンスです。使用後約2時間効果が持続する安定型二酸化塩素…
≫続きを読む
万博記念公園には各国のパビリオンがあった場所に石碑が置かれています。鉄鋼館の近くで「中華人民共和国展覧会」という石碑を見かけたため、2種類の違和感を覚えました。 70年万博には台湾にあった中華民国が参加したはずなのに、大…
≫続きを読む
70年万博では宗教を前面に打ち出したパビリオンが2つありました。キリスト教館とモルモン・パビリオンです。キリスト教館はヴァチカン市国と日本万国博キリスト教館委員会のが共同で設置しました。 国ではなく、市や州などのパビリオ…
≫続きを読む