附子剤

附子剤はトリカブトを無毒化した附子が含まれた方剤で、腎陽虚に対して用います。腎陽虚に対しては地黄丸類も用いられ、地黄丸類に含まれる八味地黄丸や牛 車腎気丸にも附子が含まれています。トリカブトを無毒化する工程のことを「修治」といい、附子は加工法の違いによって塩附子、白川附子、炮附子、加工附子 に分かれます。塩附子は塩水に漬けたもの、白川附子は塩水につけた後で石灰をまぶしたもの、炮附子は濡れた和紙で包んで熱い灰の中に入れたもの、加工附子 はオートクレーブという機械を用いて高圧承気加工したものです。
附子の一番の働きは身体を温めて冷えを取ることです。この他に利尿、強心、鎮痛、鎮静作用もありますが、冷えを取る働きからこれらの効果も派生しているのだと思います。