西円堂

国内観光・イベント 2017年11月18日

法隆寺の右手奥の坂の上に建つ八角形のお堂です。薬師如来をお祀りしている鎌倉時代の建築物で、国宝に指定されています。このようなお堂は京都に幾らでもありそうですが、国宝になれるような特別なものがあるとは思えません。法隆寺にあれば何でも国宝になれるのでしょうか。
鎌倉時代の建築と書きましたが、これは消失後に再建された年代であり、718年に創建されたと書くべきでした。天宝時代の建物であればやはり国宝なのでしょう。凝灰岩の礎石は創建当時のものです。

saiendou