Notice: 関数 register_sidebar が誤って呼び出されました。「サイドバー 1」サイドバーの引数の配列で id が設定されませんでした。既定では「sidebar-1」です。id に「sidebar-1」を設定することでこの情報を消して、既存のサイドバーのコンテンツを保つことができます。 詳しくは WordPress のデバッグをご覧ください。 (このメッセージはバージョン 4.2.0 で追加されました) in /home/higuchisika/www/precise_treatment/wp-includes/functions.php on line 5835

Notice: Trying to access array offset on value of type bool in /home/higuchisika/www/precise_treatment/wp-content/themes/localnavi/header_ogp.php on line 20
面疔の治療 - 歯を抜かない治療、神経を抜かない治療

面疔の治療

興味深い診察の後は、渡航前から期待していた指圧です。先に地元の患者さんの診察を済ませるので、見学しておきなさいとのこと。いったん診察室を出て廊下でしばらく待っていたところ、隣りの処置室に呼ばれました。そこには先ほどの医師と、看護師か見習い医師と思われる若い女性がいます。そこへ初老のモンゴル人男性が入ってきました。どうやら、彼がこれから治療を受ける患者のようです。
男性患者が丸椅子に腰掛け、医師がその首を聴診器で挟み付けます。患者が自分の顎の下に膿盆を持ち、医師がメスで患者の鼻を突き指しました。患者の鼻を観察してみると赤く腫れており、どうも面庁のようです。メスを抜くと血膿が滲み出し、膿盆へ垂れ落ちていきました。そうして数分間かけて膿を出し、出なくなったところで聴診器を外して傷口にテープを当て、治療は終了です。聴診器は、頸静脈を圧迫して膿を出しやすくするための道具として使用されていたのです。

2階の診察室の前の廊下から見た祭壇

指圧とお灸へ進む
脈診と舌診へ戻る
院長近況4-4 モンゴル医療体験トップページへ戻る