垂直歯根破折

その他 2014年11月07日


菅谷先生が経験された274本の歯根破折歯の破折部位の内わけです。歯頚部から破折したものが77本、根尖部から破折したものが91本、歯根の中間部から破折したものが3本、
歯根の全体が破折していたものが82本、どの部分が破折したかカルテに記載されていなかったものが21本でした。
 
無理な咬合力が歯にかかると、歯冠や歯頚部から歯が割れそうに思われます。歯頚部からと同程度に根尖部からも歯根破折が生じていたのは驚きです。根尖部から破折する理由は定かではありません。
 
根尖部が破折する理由の一つは歯内療法時に用いるファイルによる外力です。ニッケルチタン製のロータリーファイルが根尖を超えて進み、そこで回転すると効率で破折が生じるそうです。しかし、根尖部からの破折が頬舌方向に入りやすいという理由をこれだけで説明することはできません。