その他 の記事一覧

呼気由来の臭気物質

その他 2016年05月21日

呼気に由来する口臭は主にのどの臭いを反映しています。のどには扁桃腺があり、表面に細かい凹凸があります。くぼみの部分を陰窩といい、嫌気性菌が 生息して口臭ガスを産生します。呼気は肺から吐きだされるため、肺の臭気も一部混じり…
≫続きを読む

≫呼気由来の臭気物質の続きを読む

研修医8

その他 2016年05月20日

大阪大学歯学部附属病院で実施されている卒後臨床研修には大きく分けて二つのコースがあります。それらを研修医は「Aプロ」「Bプロ」と呼びならわしています。Aプロとは大学病院で研修したのちに開業医でさらに研修を続けるもので、プ…
≫続きを読む

≫研修医8の続きを読む

研修医7

その他 2016年05月19日

現在の卒後臨床研修は義務化されていて、全員が研修医となります。1年間の卒後臨床研修を修了しなければ、保険医の資格が与えられず、保険診療ができない決まりとなっています。 自由診療だけで保険診療は初めからする気はないとか、基…
≫続きを読む

≫研修医7の続きを読む

大阪大学ベンチャーキャピタル株式会社

その他 2016年05月19日

産学連携という言葉がありますが、私が大学にいた頃の産学連携といえば企業が資金や研究者を大学の研究室に提供し、共同研究するというものでした。現在では産学連携のスタイルも多様化していて、大学での研究成果をもとに研究者自身がス…
≫続きを読む

≫大阪大学ベンチャーキャピタル株式会社の続きを読む

研修医6

その他 2016年05月18日

医員とは病院から給料が支払われる非常勤の医師のことです。非常勤といっても常勤職員と同じくフルタイムで働くのですが、日給月給で任期が1年ごとに更新される身分です。鉤歯や助手になれない若手が就く職ですが、この院の定員が研修制…
≫続きを読む

≫研修医6の続きを読む