医の博物館
学会会場の2階に「医の博物館」がありました。歯科の歴史資料が多数を占める医学博物館です。パリで「防疫博物館」を見学したことがありますが、日本では医学博物館は一つしかないそうです。 ヒポクラテス、杉田玄白、ナイチンゲールと…
≫続きを読む
学会会場の2階に「医の博物館」がありました。歯科の歴史資料が多数を占める医学博物館です。パリで「防疫博物館」を見学したことがありますが、日本では医学博物館は一つしかないそうです。 ヒポクラテス、杉田玄白、ナイチンゲールと…
≫続きを読む
顎関節は下顎骨下顎突起と側頭骨関節窩という部分により、関節が形作られています。この二つの骨を結び、関節を包むように保護しているのが関節包で、その内側には滑膜があり、滑膜は関節液を分泌して顎関節をスムースに動かす役目を担っ…
≫続きを読む
軽症高額該当 シェーグレン症候群が難病指定されるにはESSDAI5点以上が必要ですが、今までの治療で症状が緩和されている場合には本来重症である患者が低い点数になってしまい指定を受けられない場合があります。そのような場合の…
≫続きを読む
中医学の三大古典とされるのが前漢時代の黄帝内経、後漢時代の傷寒論、清代の温痛条弁です。傷寒論はインフルエンザや感冒などの急性伝染病の病態と治療法を解説した医学書で、三陰三陽の六病位が基本的な概念として提唱されています。 …
≫続きを読む