キノコ の記事一覧

スジウチワタケ

キノコ 2021年09月10日

タマチョレイタケ科タマチョレイタケ属スジウチワタケ 伊吹山の登山道で見かけました。傘に筋が入っている特徴的なキノコです。 タマチョレイタケ科へ戻る キノコへ戻る

≫スジウチワタケの続きを読む

ササクレシロオニタケ

キノコ 2021年08月31日

ハラタケ目テングタケ科テングタケ属ササクレシロオニタケ 宝塚市丸山湿原の側で見かけました。シロオニタケの仲間で、柄の基部がささくれているのが特徴です。 テングタケ科へ戻る キノコへ戻る

≫ササクレシロオニタケの続きを読む

ベッコウタケ

キノコ 2021年06月26日

タマチョレイタケ科ウスキアナタケ属ベッコウタケ 宝塚市丸山湿原の側で見かけました。鼈甲に色や形が似ているためにこの名が付きました。木を枯らす「べっこうたけ病」を引き起こします。 タマチョレイタケ科へ戻る キノコへ戻る

≫ベッコウタケの続きを読む

ニガクリタケ

キノコ 2021年06月26日

モエギタケ科 クリタケ属ニガクリタケ 伊吹山の登山道で見かけました。苦みがあり、毒性も強く、死亡例もあります。 モエギタケ科へ戻る キノコへ戻る

≫ニガクリタケの続きを読む

アカイボカサタケ

キノコ 2021年06月12日

イッポンシメジ科ハラタケ目アカイボカサタケ 宝塚市丸山湿原の側で見かけました。やや赤みがかった傘のてっぺんにちょこんとした突起が出ています。色の違いでシロイボカサタケ、チャイボカサタケもあります。 イッポンシメジ科へ戻る…
≫続きを読む

≫アカイボカサタケの続きを読む