キノコ の記事一覧

ツチナメコ

キノコ 2021年06月05日

モエギタケ科フミヅキタケ属ツチナメコ 宝塚市丸山湿原の側で見かけました。傘が開いた個体が一つ、傘が閉じた若い個体が二つ並んでいました。ナメコのようにおいしく食べられます。 モエギタケ科へ戻る キノコへ戻る

≫ツチナメコの続きを読む

タマシロオニタケ

キノコ 2021年06月05日

テングタケ科テングタケ属タマシロオニタケ 宝塚市丸山湿原の側で見かけました。シロオニダケと似ていますが、こちらは基部が太くなります。 テングタケ科へ戻る キノコへ戻る

≫タマシロオニタケの続きを読む

ミイロアミタケ

キノコ 2021年03月30日

タマチョレイタケ科チャミダレアミタケ属ミイロアミタケ 比良山の広谷で見かけました。表面の色が紫褐色、茶褐色、淡褐色と何層にも分かれ、年輪のようになっています。紫褐色、茶褐色、淡褐色の三色に分かれていてかさの裏が細かい網状…
≫続きを読む

≫ミイロアミタケの続きを読む

カレバキツネタケ

キノコ 2021年02月13日

ヒドナンギウム科キツネタケ属カレバキツネタケ 金剛山の登山道で見かけました。傘に縦の筋が入り、裏側を見ているように見えます。傘の中央が凹みます。 ヒドナンギウム科 雑草図鑑3へ戻る

≫カレバキツネタケの続きを読む

ヒイロタケ

キノコ 2020年09月14日

タマチョレイタケ目タマチョレイタケ科シュタケ属 宝塚市丸山湿原の側で見かけました。その名の通りに緋色のサルノコシカケで、食用ではありません。 タマチョレイタケ科へ戻る キノコへ戻る

≫ヒイロタケの続きを読む