十勝エコロジーパーク
学生時代に車で東北を一周し、大阪まで戻ったことがありました。宿泊は適当な空き地にテントを立てて泊まったのですが、裏磐梯の国民休暇村では設備が整っていて快適に過ごせました。 ここは広い公園だと感心したものですが、十勝エコロ…
≫続きを読む
学生時代に車で東北を一周し、大阪まで戻ったことがありました。宿泊は適当な空き地にテントを立てて泊まったのですが、裏磐梯の国民休暇村では設備が整っていて快適に過ごせました。 ここは広い公園だと感心したものですが、十勝エコロ…
≫続きを読む
山の中を歩いているとその地域の営林署の名称が書かれた看板や杭を見かけます。ときどき遠く離れた地域の営林署名が書かれていて、おやっと思うことがあります。箕面の山はかつて神戸営林署の管轄だったようです。
高校生の娘が、水泳部のマネージャーをしており、選手の応援のためお守りを手作りしました。深夜まで必死に手作りする姿に、ぐっときました!夏本番、近畿大会予選がんばってほしいです。
東海自然歩道の起点から最勝ヶ峰へと登る山中に大阪の立体地図が置かれていました。大阪平野の西側(左手)は大阪湾、東側(右手)は生駒山、正面(北側)は北摂山系です。北摂山系は北摂の山、北摂の山々、北摂山地、箕面連山なども言い…
≫続きを読む