受講証明書
毎年7月1日付で近畿厚生局に医院の現況報告をしています。院内感染防止に関する講習の受講歴を記載する欄もあります。 今までは講習を聞きに出かけていましたが、今回は自宅で簡単に受講でき、その場で受講証明書発行までできました。…
≫続きを読む
毎年7月1日付で近畿厚生局に医院の現況報告をしています。院内感染防止に関する講習の受講歴を記載する欄もあります。 今までは講習を聞きに出かけていましたが、今回は自宅で簡単に受講でき、その場で受講証明書発行までできました。…
≫続きを読む
阪大病院の仕掛け 今もあるかどうかはコロナ禍で病院に入りにくいためにわかりませんが、阪大病院の玄関を入った待合室に「真実の口」が設置されていましたが、利用していませんでした。ローマのサンタ・マリア・イン・コスメディン教会…
≫続きを読む
一からわかるオーラルフレイル入門 茨木市歯科医師会など近隣の四つの歯科医師会主催の「北摂四地区合同学術講演会」が毎年千里阪急ホテルで開催されます。令和2年度はコロナ禍のために中止されたと記憶していますが、令和3年度は無事…
≫続きを読む
クラス代表者会議中に飲酒可能ということになり、同窓会事務局からおつまみセットが送られてきました。宮崎名物「赤鶏炭火焼」5袋のセットが送料込みで1000円とお得です。 https://item.rakuten.co.jp/…
≫続きを読む
大阪大学歯学部同窓会では会員の親交を深めるために季節ごとの懇親会付きのイベントを行っています。しかし、昨年はコロナ禍のために軒並み中止となりました。年初めに開催している新年会も中止されましたが、同じ日に行っているクラス代…
≫続きを読む