雑草 の記事一覧

ムシトリナデシコ

雑草 2024年05月02日

美瑛町白金温泉の道端で咲いていました。花のつく節の下あたりに粘液があり、虫が捕まってしまうのでこの名がつきました。食虫植物ではないので、外敵から身を守るために粘液が出ると考えられています。

≫ムシトリナデシコの続きを読む

ムツオレグサ

雑草 2024年04月30日

白浜の草むらで見かけました。消化がばらばらと落ちていく特徴があり、この様子から六つ折れ草の名が付きました。

≫ムツオレグサの続きを読む

ムラサキウンラン

雑草 2024年04月27日

鳥羽市街の道端で咲いていました。北アフリカ、イベリア半島原産の帰化植物です。マツバウンランやツタバウンランと同じように仮面状花を咲かせます。

≫ムラサキウンランの続きを読む

アイヌタチツボスミレ

雑草 2024年04月25日

岐阜県大日ヶ岳の登山道で咲いていました。アイヌの名が付きますが、北海道以外に中部地方より北の本州でも咲きます。葉がハート形(心形)や卵型で、縁にギザギザ(鋸歯)があり、距が白い、茎の途中から葉が出る、側弁や花柱の先に毛が…
≫続きを読む

≫アイヌタチツボスミレの続きを読む

アイノコシラスゲ

雑草 2024年04月24日

清里高原の湿原で見かけました。シラスゲとエナシヒゴクサの交雑種だと考えられて、この名が付きました。

≫アイノコシラスゲの続きを読む